プログラマーで独立を目指す!あなたのためのロードマップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうやってプログラマで独立すればいいんじゃい?

そういった質問に答えます!

プログラミングへの興味を持つ人々は、プログラマーになることを夢見ることが多々あります。しかし、どのようなスキルを身につけるべきか、またどのような学習プロセスを辿るべきかが分からず、途中で挫折してしまうことも少なくありません。

本記事では、プログラマーとして独立するための効果的なロードマップをご紹介します。プログラミング初心者からベテランまで、自分にピッタリの学習プロセスを見つけ、スキルアップを目指していきましょう。

現代社会において、プログラマーの需要は高く、今後もさらなる需要の増加が予想されています。リモートワークの普及により、プログラマーの働き方も大きく変化してきています。

プログラマーの世界では、国家資格が必須ではありません。資格取得は有利に働くこともありますが、実際の経験が重要視される業界でもあります。そこで、私自身の経験も踏まえて、プログラマーになるための一般的なロードマップをお伝えします。さあ、あなたもこのロードマップを手に、夢のプログラマーへの道を歩み始めましょう。

本記事の信頼性

よーぺい
  • 正社員リモートワーカー。リモートワーカー歴日本国内国外合計3年。
  • IT関連歴21年。プログラマ、ブリッジSE、プロダクトオーナー
  • 使用言語C++、Javaがメイン。PHP、Ruby、Pythonも経験あり。
  • PMP(Project Management Professional)。
  • ServiceNowの3種類。AWSクラウドプラクティショナー取得。
  • 海外生活合計6年
目次

一般的なプログラマのロードマップ

STEP
プログラムを学ぶ

大学、専門学校、プログラミングスクールもしくは独学でプログラムを学ぶ。

当サイトでもプログラミングスクールの比較記事があるので、興味がある方は下記の記事も参考にしてください。

STEP
動くプログラムを作ってみよう!

学習した知識を使って動くプログラムを作りましょう!
自分で作成したプログラムは、履歴書に載せられるアピールポイントになります。必ず作りましょう!
後の目次で詳細を記載します!

STEP
未経験者OKの会社に就職する

ゲーム業界や大手ウェブ業界は、経験者を優遇します。
第一志望に入れなくても2年は別の会社で経験を積むのもありです。
そのためには具体的な経験を積む必要があるのでしっかり実績を残します。

STEP
本命の会社に転職する

自分の意中の会社に転職する。

STEP
フリーランスで仕事を始める

フリーランスで仕事をする

ロードマップをもう少し詳細に解説していきます。

プログラマではない人が、プログラマになる最初の一歩のハードルが高いと考えています。

逆に考えると、ハードルが高いからこそ参入障壁も高いので、
一度プログラマになればそのスキルで長い間稼いでいくことも可能だということです。

プログラムを学ぶ

プログラムを学ぶことが必須です。プログラムを学ぶ手段は大きく分けて下記の4つです

プログラムを勉強するには、最初が肝心です!最初にある程度の知識がつくと独学での学習してもそれほど苦になりません。
最初は、プログラムスクールなどに行き、ある程度知識ができたら独学にするのが良いです。

  • 独学(無料)
  • 独学(安価)
  • プログラミングスクール
  • 大学・専門学校

独学(無料)

実は、プログラムを使うことは簡単でしかもPCさえあればほぼ無料でソースコードを作成したり実行したりできます。

独学は、PCだけ購入すればお金もかからず一番のオススメです。
ただし、意思が強い人ではないと継続が難しい点が難点です。

独学でオススメなのが、間違いなくpaizaです。

5分時間があれば、新規登録してプログラムソースを書き始められます。
有料コースもありますが、無料でも使えます。

また、paizaのすごいところは、PCに何もインストールせずに始められるところです。ウェブブラウザ上にソースコードを書いてプログラムを実行できます!

しかも、実行できるJava、PHP、Ruby、Python2、Python3、Perl、C、C++、C#、JavaScript、Objective-C、Scala、Go、Swift、Kotlinとほぼ世の中で使える言語はほぼ網羅されています。

paizaではあるお題が出されて、そのお題に対してブラウズ上で好きな言語でソースコードを書きます。
書いたあとで、「提出ボタン」を押すと自動テストが複数回実行されて結果が想定通りのものであればそのお題をクリアできます。

お題は、Dランクから始まりAランクまであります。フログラムを学んだばかりの人でもDランクの問題は頑張れば回答することができます!また、ソースコードが人に見られるわけではなく自動テストが実行されるだけです。

始めたばかりだからソースを見られたくないという考えている人にも是非オススメです。

paizaのお題は、面白くプログラムではない人でも十分楽しめる内容です。
正直プログラマでない人にも頭の体操として、オススメです。

独学(安価)

学習が進んだら動画コンテンツがおすすめです!

私のイチオシはudemy。プログラマー歴20年以上の私でもudemyでコンテンツを買っています。

プログラミングスクール

特定の期間を決めて勉強に集中してエンジニアになるにはプログラムスクールがオススメです。

費用は無料で、転職保証のプログラムスクールなどもあります。

プログラムスクールに興味がある方は下記の記事を参考にしてみてください。

大学・専門学校

すでに大学や専門学校でプログラミングを学んでいるのであれば、最初のステップはすでにクリア済みです。

大学や専門学校で、一生懸命勉強して良い成績を取ってください。

可能であれば自分でウェブプログラムでも開発して立ち上げるぐらいはしておいた方が良いです。

私も大学で、プログラミングを勉強しました。。。。
と言っても実は週に1回1時間程度しか授業を取ってませんでした。。。

ほぼ素人の状態で、新卒で会社に拾ってもらいそこから本格的にプログラムを勉強しています。

専門学校であれば、かなりの時間をプログラミングの学習に時間を割くことになると思います。
(経験がないのでわかりませんが、、)

動くプログラムを作るステップ

学習したプログラミング言語を実際に使ってみることが大切です。

動くプログラマを作るメリット

  • 学習したことを忘れないようになる
  • プログラムの就活に大幅なプラスになる
  • プログラムから副収入を得ることができます

ここでは、簡単なプログラムを作成するためのステップを解説します。
実は、このステップは企業に入社して実施することとほぼ同じです。

Step1:アイデアの出し方

目的に応じたプログラムのアイデアを考える
例えば、電卓アプリやToDoリストなどがあります

Step2:設計

アイデアをもとに、プログラムの設計を行う
入力と出力を決め、処理の流れを考えます

Step3:コーディング

設計をもとに、実際にコードを書いていく
関数の定義や変数の宣言など、基本的な構文を用いる

Step4:デバッグ

コーディングが完了したら、プログラムの動作を確認する
バグの修正や、意図しない動作がないか確認する

まとめ:

簡単なプログラムを作成することで、学習した知識を定着させることができる
自分で考えたアイデアを実現できる喜びを味わいましょう

具体例) 私の経験をロードマップにしてみました

私のキャリアをロードマップにしてみました。

20年以上前ですが、今キャリアを始めるにしても同じような流れになると思います。

私のロードマップ

STEP
大学で少しプログラムを学ぶ

大学ではC言語とC++言語を学びました。

プログラムには興味はあり、家にパソコンがありました。
ただ、当時はプログラムをするのには専用ソフトが必要だったりハードルは高かった記憶があります。

大学の授業で、C言語とC++言語の講習があり、受講しています。
単位はギリギリだった記憶があります。

STEP
インターシップでプログラムを学ぶ

大学3年生の時に、大手会社にて夏休みにインターンシップをしました。
当時、厚木にその会社の寮があったので、いい機会だと思いその会社の寮に宿泊させていただきました。

確か2週間か3週間程度のインターンシップだった記憶があります。

インターンシップでは、音響の解析するプログラムをC++で書きました。

結構自由に仕事をさせてもらっていたので楽しかったです。

STEP
社会人1年目でプログラムを学ぶ

社会人になり本格的にC++言語でプログラムを書くことになりました。

私は、スマホやDVDプレーヤーの中に入っている電子基板Computer Aided Design(CAD)をプログラミングしてました。

STEP
先輩の作成した機能のテストを行う

3ヶ月ぐらい過ぎると先輩の作成したプログラムのテストをするようになりました。

STEP
先輩が作成した設計に基づき実装する

6ヶ月ぐらいを過ぎると、先輩が作成した設計書をもとに円を書く機能、線を引くなどの機能を作ってました。

STEP
自分で、設計からテストを行う

8ヶ月過ぎると自分で設計からテストまで行うようになります。

STEP
機能数が増えていく

その後は、設計、実装、テストの繰り返しになります。

3年目ぐらいの時は、ほぼ何でも作れるようになりなんでもない作れるような気持ちになります。
万能感みたいな気持ちを持つ時期だと思います。

その時には後輩も増えて指導する立場になります。

STEP
インストーラーやインフラも少しやる

プログラムをPCにインストールするときに使うインストーラーの開発も実施しました。

また、社内で使うWebサイトなども構築するようになります。

STEP
テスト期間は他人の実装をテストする

メジャーリリースは1年に一回、マイナーリリースは3ヶ月に一回ぐらいのペースでリリースしてました。

テスト期間には、自分の実装したプログラムではなく他の人のプログラムをテストしています。

STEP
⑥、⑦、⑧、⑨をランダムに繰り返す

この⑥〜⑨をランダムに繰り返し1年が過ぎる感じです。

私の一人前のプログラマになるまでのロードマップは上記のとおりです。

その後は、転職もしてプログラマから開発リーダーになり管理職になっていきます。

そこのロードマップは別の記事で書く予定です。

自作プログラムについて

私も社会人としてプログラマとして20年以上過ごしてきました。
その傍ら副業として自作のプログラムを作り副収入を得てきています。私の愛するべきプログラムを紹介してます。

カットモデルマッチングサイト

美容師とカットモデルをマッチングするサイトです。アイディアがよくて月5万円を超える副収入をくれました。ただ、アクセスが徐々に減ったためサイトを閉じました。

暗号化サイト

文字列を暗号化するサイトです。作成してから10年以上も稼ぎ続けているサイトです。1ページのみのシンプルなサイトです。月に2万アクセスあるサイトです。シンプルなアイディアですが息が長い。。。

あわせて読みたい

まとめ

今の時代なら、プログラマになりフリーランスになるのもおすすめです。

企業に就職するよりフリーランスで腕を磨きながらより良い条件の職にステップアップしていけます!

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

記事を読んでリモートワークプログラマになりたいと思った方は下記の記事も参考にしてください

これからもリモートワークのプログラマーに有益な情報を提供していきたいと思います。
フリーランスの情報を集めています!30分〜60分ぐらいのリモート会議をしていただける現在フリーランスで働いている方を募集しています。1000円の報酬をお支払いします!希望者は、私のtwitterアカウントにDMください!

この記事で興味を持っていただいた方は、是非Line公式アカウントにも登録お願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、「リモートワークエンジニアの日々」を運営しているよーへいです。

このサイトの基本思想は、実際の体験をもとにリモートワークのメリットやデメリットを伝えることです。

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

目次